寝屋川本校のブログ
暑い日がまだまだ続いています。
みなさん、体調は大丈夫でしょうか?
ここ最近、夕立がやってくることが増えた気がします。
寝屋川では、昨日の夕方も、急な夕立がありました。
外に出かけていて、急な夕立に遭遇するのは嫌ですよね・・・。
時には発想を変えて、こういう日常で起こることを、勉強の暗記や理解に役立ててみましょう。
雨が降った時に、雨が降る仕組みを思い出してみてください。
理科の天気の単元で習う内容です。
雨が降るためには、雲が必要です。
まず、上昇気流があるところとで、空気が上に持ち上げられます。
次に、上空に持ち上げられた空気は冷やされます。
冷やされた空気の中の水蒸気が、水や氷のつぶになって雲ができます。
雨が降る時は、上昇気流?下降気流?どっちだったけ?となる場合は、日常で雨が降った時に、この仕組みを思い出してみてください。
ついでに、夕立は、短くて強い雨が降りますよね。
この、短くて強い雨を降らす時の雲の名前は??
積乱雲です。
セットで繋げて暗記すると効果的ですよ♪