日常ブログ
こんにちは!
KEC個別指導塾メビウス寝屋川本校の佐藤です。
寝屋川市の各中学校では、来週に中間テストが控えています。
特に、中学1年生は、初めての定期テストですね。
悩みとして多いのは、「勉強の仕方が分からない」という類のものだと思います。
そこで今日は、誰にでもすぐにできる定期テストの勉強のしかたをご紹介します。
それはまず、
テスト範囲表をよく読むことです
そんなこと知っているよ、と思われる方も多いかもしれません。
ただ、初歩的なことですが、非常に大事なことなんです!
実際、テスト範囲表を熟読し、勉強で実践している子は案外少なかったりもします。
中学1年生以外の子も、改めて実践してみてください。
【テスト範囲表のココを見よう!】
●テスト範囲
教科書や問題集のページ数、プリントなどの種類が書かれています。
この範囲内からテスト問題は作成されますので、しっかり確認しましょう。
頑張って勉強したけど、テストに出ないこところをしていた…とならないように気を付けましょう!
●学習のポイント
中学校により書き方は異なるかもしれませんが、どこを重点的にやっておいた方がよいか、一言アドバイスが記載されていることが多いです
【例】中1(理科)顕微鏡の名称・微生物の名称は覚えておくこと!
→これなら、顕微鏡の名称がテストで出題されることは、ほぼ間違いないでしょう。
必ず完璧に暗記して書けるようにしましょう。
【例】中1(数学)プリントから30点、問題集の正負の数から70点出題。
減法は加法に直して計算できるようになろう。
→加法、減法の計算の仕方を、重点的に勉強しておいた方が良いでしょう。
また、プリントは普段の授業で使用しているものも多いですから、しっかり見直しましょう。
●提出物
学校へ提出しなければいけないものです。
問題集やプリント、授業ノートなど、科目によって様々なので、しっかり確認しましょう。
このように、テスト範囲表ひとつで、どこの何を勉強しておかないといけないのかが定まってきます。
もっともっと勉強の仕方を詳しく聞きたい!
と思ったら、各教室の先生に気軽に聞きに行きましょう!
「質問すること」
も、立派な勉強方法のひとつです。
全力でサポートしていきますので、一緒にテスト勉強を乗り越えていきましょう!